おすすめ記事

0コメント

明治政府「苗字作ってええで!」 ワイの先祖「俺山田だよ!」




1: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:39:28.37 ID:q/MmDPE70.net

無能
もっとかっこいい名前にせえや



2: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:39:57.90 ID:A+8D+QKE0.net

おは山田哲人


6: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:41:43.69 ID:q/MmDPE70.net

>>2
それくらいしかいないぞ


3: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:40:41.24 ID:5/sQAnDZ0.net

ワイの家の近くに山があって田んぼがある……
せや!山田にしよ!


4: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:41:07.51 ID:TeRGpsRn0.net

頑張れ頑張れドカベン


12: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:43:30.42 ID:q/MmDPE70.net

>>4
お前ムカつくな
電話番号何番?


5: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:41:43.55 ID:MDU/Sehxa.net

ワイ城之内、高みの見物


19: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:45:14.87 ID:q/MmDPE70.net

>>5
つかお前さっき言っただろうがよ


7: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:41:50.75 ID:RnvSI3Ic0.net

寝れねぇ夜でも過ごしてろ!


26: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:46:18.53 ID:q/MmDPE70.net

>>7
ビビってお前ションベンちびって寝とけ


8: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:42:11.27 ID:wZ/SvMXP0.net

ワイだったら影鬼神とかにするわ


9: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:42:26.23 ID:9EIH/rdf0.net

山がなかったら月見里やったんやけどね


10: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:43:00.91 ID:LxxDEVI00.net

A「ワイの先祖藤原氏だったらしいから伊藤ってつけるで!」
B「は?ならワイの先祖も藤原氏だわ、佐藤ってつけるわ」
C「は?ならワイの先祖も藤原氏だわ、加藤ってつけるわ」


47: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:49:35.53 ID:piZZU7LZd.net

>>10
なおガチ公家の藤原氏の末裔にはほとんど藤ついてないのほんとすこ


60: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:51:15.53 ID:YdbtWwgI0.net

>>47
どんななっとるんや


79: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:53:42.58 ID:piZZU7LZd.net

>>60
公家の摂家、清華家、大臣家、羽林家、名家っていう平安末期ごろから決まり始めた家格があるんやで
藤原氏の末裔がほとんどやけど藤が付いてるものがたしかないはずやで


89: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:55:17.21 ID:piZZU7LZd.net

>>60
調べたらwikiに一覧あったわ


11: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:43:02.48 ID:f8qNr+yur.net

鈴木がわからんわ
スズってそんなあふんか


25: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:46:16.91 ID:LbiYWQ8m0.net

>>11
すすきが語源や
ちょくで名乗るのは申し訳ないからスズキに転じたんや
数が多いだけあって伝統はむちゃくちゃ長いで


28: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:46:44.28 ID:f8qNr+yur.net

>>25
そっちかサンガツ


30: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:47:06.40 ID:WfsfYHmlp.net

>>28
おうおう、馬鹿じゃねーのお前よぉ!


13: 名無しさん@VIP 2017/05/24(水) 02:43:46.21 ID:IMD9UP8b0.net

センスないから寺で付けてもらったんやぞ



この記事をみんなに教えたい方はシェアをお願いします!

おすすめ記事

この記事へのコメント