
1: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
一体何人のガキがキャリアを殺されたんやろな
2: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
無理してでも学校は行くべき
6: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>2
別に絶対じゃないと思う
別に絶対じゃないと思う
13: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>6
生きていければな、大半の人は無理だ。
生きていければな、大半の人は無理だ。
19: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>13
まぁたしかに
まぁたしかに
17: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>2
これ
これ
3: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
カイジ
4: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
無理して仕事行かなくていいんだよ?
8: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>4
マッマ「いけ」
マッマ「いけ」
5: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
凡人は学校に行くべきよ
7: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
辛かったら逃げてもいいんだよ
9: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
義務教育は果たせよ
10: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
世間体ってのもあるしな
学歴がないと不利になる場面も多いやろし
学歴がないと不利になる場面も多いやろし
11: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
日本の学校特有の独特な管理体制が嫌って人もおるやろ
訳分からんルール沢山あるし
規制が少ないって点では間違いなく社会人のが楽やで
訳分からんルール沢山あるし
規制が少ないって点では間違いなく社会人のが楽やで
12: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
不登校はサボり
14: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
高校までは通信でもええから行くべきよな
大学はそれこそ金の無駄になるやつ多いから無理に行く必要は無いけど
大学はそれこそ金の無駄になるやつ多いから無理に行く必要は無いけど
18: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>14
学士ないとヤバいぞ
学士ないとヤバいぞ
21: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>18
まず不登校になるやつはそこまで必要無いよ
出世欲とかある人は必要やろうけど
平均稼げて嫁子供作って地元に家買ってーくらいで十分。
高卒はみんなこれくらいはしてるからね
まず不登校になるやつはそこまで必要無いよ
出世欲とかある人は必要やろうけど
平均稼げて嫁子供作って地元に家買ってーくらいで十分。
高卒はみんなこれくらいはしてるからね
27: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>21
いや、就活の時点でも学士は重要
いや、就活の時点でも学士は重要
30: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>27
高卒の就職率今97とかやろ?
大学行かないとできない仕事が夢!って人は行くべきやろな
その仕事で奨学金払えるなら。高卒から奨学金ゼロスタートやからね
高卒の就職率今97とかやろ?
大学行かないとできない仕事が夢!って人は行くべきやろな
その仕事で奨学金払えるなら。高卒から奨学金ゼロスタートやからね
15: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
老害みたいこというと無理してでも行くことが大事や
20: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
>>15
朝まで遊んでたから部活だけ行く
ってことしてたら出席日数足りなくなってたwww
朝まで遊んでたから部活だけ行く
ってことしてたら出席日数足りなくなってたwww
16: 名無しさん@VIP 25/04/03(木)
仕事は三年続けろ!と同じよな
嫌でもやってみないと
嫌でもやってみないと
24: 名無しさん@VIP 2025/04/04(金) 00:26:48
>>82
言うほどそこに相関ないやろ
この記事へのコメント