
1: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
今じゃ九州だと博多港が貿易額とかコンテナ輸送が上位だからな
2: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
徳島だって廃れたしなぁ
3: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
>>1
軍港になったこと原爆やられたことやな
>>2
開港五港にかんけーあれへんやん
軍港になったこと原爆やられたことやな
>>2
開港五港にかんけーあれへんやん
4: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
>>3
関係なくはないぞ
昔栄えたのは同じや
関係なくはないぞ
昔栄えたのは同じや
6: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
>>4
徳島に神戸横浜函館新潟長崎に並び立つほど栄えた「港」はない
スレタイをよく見るべき
徳島に神戸横浜函館新潟長崎に並び立つほど栄えた「港」はない
スレタイをよく見るべき
41: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
>>6
横浜以外どれもショボくて草
横浜以外どれもショボくて草
42: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
>>41
神戸は?
神戸は?
5: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
世界のランキングやと最近は中国の港とかランクインして
東京港がやっと下の方のランキングに入るからな
東京港がやっと下の方のランキングに入るからな
7: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
新潟港も大河ドラマで触れられたらいいんやが
8: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
ラーメン渡来の地?
9: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
長崎新幹線とかいう昭和から令和にわたる壮大な闇歴史を知れ
11: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
>>9
ほんまゴミ
誰が喜んでるんやアレ
ほんまゴミ
誰が喜んでるんやアレ
14: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
>>9
ワイその話知らないので詳しく聞きたい
ワイその話知らないので詳しく聞きたい
18: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
20: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
>>18
おおさんがつ
おおさんがつ
10: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
でも長崎にはハウステンボスがあるから
12: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
原爆の一手
それまではつよつよだったのに
それまではつよつよだったのに
13: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
マジレスすると主要機能をほとんど東京に集約させたことと
戦後軍隊が無くなったことによる戦略的拠点の分散政策をとる必要が無くなった影響
戦後軍隊が無くなったことによる戦略的拠点の分散政策をとる必要が無くなった影響
15: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
長崎新幹線は映像の世紀に取り上げられてもいいくらい戦後の日本史が詰まってるぞ
16: 名無しさん@VIP 25/04/02(水)
でも釣り人にとっては天国だよね?
21: 名無しさん@VIP 2025/04/03(木) 10:26:48
博多・北九州と言う上位互換があるから
この記事へのコメント