おすすめ記事

0コメント

ハンターハンターと呪術廻戦の「情報の開示」の違い




1: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:18:00.88 ID:WekdLoY90.net

読み返してて思ったけど、呪術廻戦の術式の開示は何のデメリットになってない
理由は開示されたところで対処が不可能なものばかりだから

ハンターハンターは逆に開示すると相手に対処される可能性が高いのでデメリットとして成り立ってる
あと縛りもハンターハンターはかなり重い
あれだけ叩かれたヒソカも死ぬということ前提に死念やってたしクラピカは寿命や能力制限が普通に痛い
呪術は縛りもほとんど軽いしそもそもそれがどうデメリットなのかもよくわからない バフの量がデカすぎるのもある

個人的にどっちもおもろいけど冨樫はやっぱ才能あるわ 休載作家だけど



2: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:21:11.60 ID:AmsvP7x40.net

呪術の方ってなりゆきで制限掛かったりそうせざるを得なくなっただけなとこを縛りにしてる感じが強い


3: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:23:27.80 ID:0ksipp+i0.net

パカ弁の出番は?


7: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:30:10.81 ID:WekdLoY90.net

>>3
あれは命を使ったものは何であれ呪力出力が上がるっていう仕組みやしな いいんじゃね
真人も使ってたけど命を燃料に置き換えてるだけやね


19: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:59:37.44 ID:DdNJiU8o0.net

>>7
じゃあ死にかけた呪術師みんな命捨てれば格上の呪霊も倒せるじゃん
これまでそれせずに死んでいった呪術師みんなアホちゃうか


4: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:26:24.13 ID:MCaNfCUkd.net

なんか呪術で鳥の命を使って特攻させるみたいな技あったよな
あれ能力者じゃなく鳥にリスクを背負わせて威力を高めたらダメよな
制約になってない


16: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:55:16.51 ID:CPtOEVvtd.net

>>7
>>4
こっちへのレスかな?

それをリスクを背負わず相手の命を勝手に操作して自爆させる事で発動させられるっていうのが冷めね?
縛りにも制約にもなってない


24: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 05:14:52.96 ID:WekdLoY90.net

>>16
別に冷めない
命を代償にした仕組みなんてポピュラーだしそういう仕組みってのは理解できる
使役系としては理もかなってる ハンタにも似たような能力あるしな


27: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 05:19:53.63 ID:UM1lJA5O0.net

>>24
例えば5匹しかいない特別に育てたカラスの命だったらわかる
作者の都合でいくらでも生えてくる総数不明のカラスの命を犠牲にしても誰も困らない
それをよしよし甘やかしてきたから今とんでもないことになってるわけ


31: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 05:27:10.59 ID:WekdLoY90.net

>>27
カラスは飼育してないとダメで経費もかかってるからそれもとくになんとも思わない
それに五匹しかいなかったらもっと威力上がってるだけだし別にそれでもいいんじゃね 変わらんよ
俺は冷めないでお前は冷めるってことでいいんやないの


29: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 05:26:15.24 ID:pT/jxNLPd.net

>>24
そうか?
わざわざ縛りなんてもんを作ってる作品でリスクを背負わず相手の命を使って威力を上げるのは俺は冷めるけどなぁ


32: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 05:27:28.50 ID:X4ydMwk10.net

>>24
普通に冷めるわ


5: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:27:15.28 ID:WekdLoY90.net

ボマーの能力はちょっとインチキ臭いけどね
けどカウントダウンも即時爆発は3人揃ってないと駄目ぽいしナナミンの術式開示より筋通ってると思う
説明前でも「体に触れてボマーという」が達成されるのはどうかと思う


26: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 05:17:48.81 ID:/N7lXhIR0.net

>>5
あれは一応3人で能力請け負ってるからな


6: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:28:27.73 ID:wbey0EWY0.net

そもそも呪術における縛りっていかにデメリットを出さずに狡賢く使うかが術師の力量として描写されとるやろ
デメリットになってないって批判はずれとると思うんやが


8: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:31:26.20 ID:KHE+zJMI0.net

でもハンタは呪術に売上で負けたよね


9: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:34:03.53 ID:ZN4x1PMz0.net

呪術は後付け縛りが本当に馬鹿らしい


10: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:36:38.78 ID:WekdLoY90.net

自己の技量で十分達成可能な条件は縛りに思えない
せめてそれで苦しんでる描写があったり弱点と成ってる描写があればいいけどそういうの一切ない


11: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:44:49.20 ID:WaO6pxlx0.net

みんなが完成に無から生み出してるわけじゃないけどパクりは何かしら破綻してる絵にしろ設定にしろ自分で生み出してないから完全に理解もしてない


12: 名無しさん@VIP 2024/06/16(日) 04:47:27.24 ID:fyd6YrnAd.net

呪術の世界って明日の昼飯を抜く程度でもバフかけられそうだよな
制約の結果不利になる場面が出てこそ活きてくるのに単なるバフ要素でしかない


21: 名無しさん@VIP 2024/06/17(月) 10:47:13

縛りって審査委員会にでも申請するわけじゃなく自分に課すものなのに、実質デメリットが無いのを自覚してるんだから意味分からん

制約と誓約をパクったら、瞬間移動マンが味方に二人もいることと合わさって、袋小路に陥ったようにしか見えん



この記事をみんなに教えたい方はシェアをお願いします!

おすすめ記事

この記事へのコメント