おすすめ記事

0コメント

ぶっちゃけPC発達してない時代のほうが仕事楽だったよな




1: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:04:27.154 ID:pApJP4810.net

単純作業で一日終われるし



2: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:05:20.260 ID:aZQb5jW+M.net

その時代知らないからなんとも


3: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:05:22.664 ID:LLrCt5yK0.net

わかる


4: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:05:28.701 ID:c8bw3mGiM.net

今もあるけど
工場でネジ締めするだけの単純作業とかあるぞ


5: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:05:39.266 ID:kHWgfzPS0.net

単純作業で一日掛かるんだから昔のほうが大変だろ
あ、そうか時給感覚の人なんだね納得


7: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:07:06.091 ID:azGf7p4V0.net

>>5
そりゃ金貰えればよくね?
駄目なん?


11: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:08:40.589 ID:kHWgfzPS0.net

>>7
うん君はそれでいいよ


13: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:09:33.738 ID:azGf7p4V0.net

>>11
なんで納得してない感じなん
楽な仕事で金もらえて生活できれば万々歳じゃね?


8: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:07:22.792 ID:pApJP4810.net

>>5
労働の密度が薄くなるじゃん
機械化が進めば進むほど単純作業はなくなり人間に求められる仕事が高度になっていく


10: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:08:23.689 ID:c8bw3mGiM.net

>>8
だから工場で働けよ
お前はお花畑なんだよ


16: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:10:17.112 ID:pApJP4810.net

>>10
昔のホワイトカラーは単純作業で同じ給与もらえてたと思うとムカつかない?


6: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:05:45.097 ID:HImh7w9KM.net

稲作とたまの狩猟くらいしかなかったしな


9: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:07:52.970 ID:x6dx4JWE0.net

電話番号覚えるとか発達障害向けの仕事が減ったな


29: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:25:33.741 ID:8nuy5FsId.net

>>9
これな
経理なら会社の勘定科目や部署コードを
丸暗記してるババアがドヤ顔していて
実際仕訳なんかも速かった

汎用機のコンピュータは使っていたけど
今のように過去仕訳のコピペ出来ないし
検索機能はショボかった


12: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:09:19.770 ID:sYRtvZir0.net

俺みたいなちょっと技術あるだけの陰キャが高給取れる時代ではないと思う


14: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:10:11.863 ID:K9IAH4vj0.net

PC使って作業効率格段に上がってるはずなのに給料は全く上がってない
実質給料激減してるようなもん


17: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:10:54.537 ID:pApJP4810.net

>>14
効率化で空いた隙間にまた新たに仕事を突っ込まれるからな
社会全体のスピードがどんどん早くなるから楽にならない


15: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:10:13.093 ID:xUNT+2mi0.net

見積書作るのクソめんどくさいわ


18: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:12:47.217 ID:EhhAenq9M.net

農耕始まる前がちょうど良かった説


21: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:13:50.002 ID:pApJP4810.net

>>18
狩猟採集で賄いきれなくなったから農工が始まった
ないと餓死する


22: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:15:29.947 ID:LLrCt5yK0.net

>>18
わかる
狩猟失敗したら死ぬしかないあの緊張感な


19: 名無しさん@VIP 2023/01/16(月) 20:13:16.042 ID:K9IAH4vj0.net

会社のおっさん連中に話聞くと昔は仕様書書くのも手書きだったから字をうまく書く練習したとか間違えたら書き直ししてたとか違う世界の話かと思うわ



この記事をみんなに教えたい方はシェアをお願いします!

おすすめ記事

この記事へのコメント