おすすめ記事

0コメント

CPUとかGPUって毎年順調に性能良くなってるやん?急成長とかできないの?




1: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:24:34.78 ID:kdmzMLzt0

y=xのグラフみたいに毎年同じくらいの性能アップやん?
いっそ5倍になると技術革新とかおきないの?



2: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:25:26.11 ID:vLLRG7Rr0

ムーアの法則知らない?


4: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:25:39.02 ID:kdmzMLzt0

>>2
知らない


6: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:26:13.46 ID:vLLRG7Rr0

>>4
検索してみ


19: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:30:49.81 ID:xPrGhLPBp

>>4
えぇ…


3: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:25:36.72 ID:v35Ee1hx0

グラボは実際2年に一回急成長してるやん


5: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:25:40.74 ID:tla9eSSyM

どう考えても明らかに急成長してるだろ
30年前の性能と比べてみろ


8: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:26:44.96 ID:kdmzMLzt0

>>5
たった一年で前年のがゴミカスになるくらいの成長が一生に一度は見てみたい


9: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:27:24.51 ID:bwS/+8Evr

>>8
一年は無理かな
五年あればゴミじゃん今でも


18: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:30:30.55 ID:tla9eSSyM

>>8
次は明日には2万倍になるぐらいの急成長見てみたいとか言いだすのか?
感覚の話ならものすごい勢いで急成長し続けてる分野でしかないと思うよ俺は


23: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:32:08.17 ID:1bN4eaA/0

>>8
ゴミカスになったやん
i9 11900K<i5 12600K<i9 12900K<i5 13600Kやん


33: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:36:35.27 ID:IJS43UXsH

>>23
13600k嘘やろ?
コスパ最強なのは知ってるけど12900kより上って評価は流石に聞いたことないわ


7: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:26:21.79 ID:VIvJEsP00

9XX→10XX
は急成長したよ


10: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:28:28.59 ID:NqSjsm9nd

君が同じくらいと思ってるのが同じくらいではないんやで
前年比1.1倍とかやん性能は


11: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:28:35.42 ID:nZj/I1IB0

3ステージ続く限り無理


12: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:28:45.76 ID:CCSnsBIP0

研究開発の費用を回収してからじゃないと新製品は出し惜しみよ


17: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:30:29.60 ID:bwS/+8Evr

>>12
半導体はそうでもない


13: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:29:22.29 ID:wZ5veOVLa

量子コンピュータがあればなあ


14: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:29:27.54 ID:R51Ntip7M

ムーアの法則ってもう低迷気味なんやっけ


15: 名無しさん@VIP 2023/03/16(木) 13:29:57.93 ID:OBpA8BWd0

そろそろcoreiシリーズ飽きたよな
昔はポンポン名称変わってたのに


21: 名無しさん@VIP 2023/03/19(日) 12:26:14

ムーアの法則とかいう予測でも何でもなく故意に小出しするやり方



この記事をみんなに教えたい方はシェアをお願いします!

おすすめ記事

この記事へのコメント