おすすめ記事

0コメント

野菜ジュース飲むやつ頭悪い




1: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:37:21.61 ID:D2mdQuehM

ジュースとして楽しんでる分にはええが野菜の代わりにしてるやつはアホ



2: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:37:41.82 ID:V7SDQuBYM

美味しいから飲んでるんだよ


3: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:38:17.36 ID:O4N0qmu+0

俺はクエン酸ドリンクや


4: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:39:34.48 ID:D2mdQuehM

栄養を期待してるなら効率が悪すぎる
余分な糖が多すぎるしたいして栄養がないから黙ってマルチビタミンのめや


5: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:40:19.53 ID:UoDfEwKz0

>>4
飲まないよりは栄養摂れてるだろ
0-100思考やめなさい


8: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:41:46.76 ID:D2mdQuehM

>>5
糖が多すぎるからプラマイでマイナスや


14: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:45:12.71 ID:UoDfEwKz0

>>8
200mlで70kcalとかやん
間食のカロリー許容量の200kcalの3割くらいやし特に問題なくね
間食完全制限されてる糖尿病や予備軍なら話は別やと思うが


31: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 19:06:15.72 ID:OmyZZLbu0

>>4
カリウムやビタミンEはめちゃくちゃ効率よく摂れるぞ

あと「濃い」系の野菜ジュースじゃないとアカン
野菜果物50:50は当分多すぎなのと栄養が少ない

伊藤園もカゴメもKRINもPB系も野菜だけの1リットルパックがええ
果物混合はアカン
それよりさらに良いのがちょっと高いけどスムージー系


6: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:40:49.65 ID:vVPwQgHs0

カゴメの紫の奴すき


7: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:41:13.00 ID:O4N0qmu+0

みんなクエン酸とろうぜクエン酸


9: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:41:58.62 ID:8GWfMwGoa

糖分多いから野菜の変わりと思って量を飲むと逆に健康に悪い


10: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:42:28.13 ID:0rlUY495a

100%野菜のみならそれすら飲まない場合はだいぶマシ
塩分過多のメニューしかとれてないときのトマトジュースとか体感的に全然ちゃうよ


16: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:46:37.61 ID:qBz7kjeh0

>>10
トマトジュース塩味足りないから塩入れて飲んでるわ


11: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:42:39.60 ID:Kl/sSwqga

野菜ジュース飲むならアーモンド効果のがマシ
食物繊維とれるし


12: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:43:27.12 ID:D2mdQuehM

どうしても野菜ジュースから栄養を摂りたいんだったらミキサーで生野菜混ぜてカスも飲むしかない


15: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:45:15.98 ID:QaYfhAWI0

>>12
ゲロマズそう


13: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:44:11.28 ID:WXOhI8I3p

糖分の少ない野菜ジュース買えよ


17: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:48:20.45 ID:UoDfEwKz0

でもまぁたしかに殺菌処理で熱加える過程でビタミン壊れねーのかなとは思うけどね
カリウムはヘーキやろうけど


18: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:49:25.62 ID:O4N0qmu+0

君たちクエン酸に興味ない?
クエン酸いいよ


19: 名無しさん@VIP 2022/10/20(木) 18:50:14.68 ID:8GWfMwGoa

熱に弱いビタミンCは全く摂取できんやろな



この記事をみんなに教えたい方はシェアをお願いします!

おすすめ記事

この記事へのコメント