おすすめ記事

0コメント

【嘘だろ・・・】映画は吹き替えより字幕が好きとか言ってる奴wwwwww



1: 名無しさん@VIP ID:AG5vNM4y0
カッコつけとるんか?


2: 名無しさん@VIP ID:32Hm7+oGr
本物は字幕なしの英語で聞くから無駄な争い

3: 名無しさん@VIP ID:M+5nHZYT0
雰囲気や

7: 名無しさん@VIP ID:iy6ghdY3a
好きな声優が声当ててたら吹替、それ以外は字幕
こうしないと下手な俳優女優が出しゃばってくる

8: 名無しさん@VIP ID:FWa+p2FY0
逆に吹き替えしか見ない派って吹き替えがない作品の場合どうするんや?ってなると字幕見るやろ
結局作品の数は字幕の方が多いんやから映画をたくさん見るようになったら自ずと字幕派になるしかない

9: 名無しさん@VIP ID:t2jS4tfl0
語感的な響きが日本語だとダサくなるシーンが出てくるので字幕のがええぞ
まあどっちも見ればええけど

11: 名無しさん@VIP ID:5iHSj/0F0
字幕で見るわ
字幕が好きというか、吹き替えが嫌い

12: 名無しさん@VIP ID:HTXl+wDr0
トムクルーズとか吹き替えも好きやからどっちも観たいわ

最近の映画はゲスト声優が増えて嫌やから字幕

13: 名無しさん@VIP ID:2B4AGiU00
所さんの目がテン
「字幕と吹き替え」どっちを選ぶ?
「字幕」と「吹き替え」。では、一体どちらの方が楽しめるのでしょうか?そこでこんな実験!
映画好きの男女計6人に初めて見る「ピノッキオ」という映画を、最初の10分を字幕で、続きの10分を日本語吹き替えで見てもらいました。
そして、別室で一人ずつにどちらが良かったか尋ねると…なんと6人中5人が、字幕の方がいいと答え、残りの1人も、両方良かったという回答。
皆さんに理由を尋ねると、
「吹き替えはセリフと口の動きが合わず気持ち悪い」、
「本人の声でないと役者の思いが伝わってこない」などの意見が

しかし、この実験には、ある裏が!実は「ピノッキオ」は、イタリア語で作られたイタリア映画!6人が見たのは英語吹き替え版のため、セリフと役者の口の動きはしっかりと一致していなかったのです!
そして、この事実を6人に伝えると…全員が英語吹き替え版だと気づいていなかったことが判明。
なぜ気づかなかったのかを探るため、目線カメラで字幕映画を見ている時の目の動きを見てみると…
およそ4割の時間を字幕に読むのに使っていました。
専門家によると、「字幕は文字を追うことに時間を取られ、表情に注意が向きにくくなるので、必ずしも字幕の方が、演技が伝わるというわけではない」そうです。
皆さんも先入観を捨て、たまには吹き替え版を楽しんでみるのもいいかもしれません。

149: 名無しさん@VIP ID:wdJjcezV0
>>13
単純に最初に見た方を好きになるすりこみだろこれ
最初の10ふんを逆にしたら逆の方を好きって言うに決まってる
人間なんて単純やし

55: 名無しさん@VIP ID:qv4jfB+F0
>>13

14: 名無しさん@VIP ID:m7Sfs8AJr
だいたいは聞き取れるから字幕で見て訳し方も楽しむは

18: 名無しさん@VIP ID:9kNPcjHI0
字幕で見るのが役者の声が聴きたいからやな
サミュエルの声とか吹替じゃ全く魅力ないし

58: 名無しさん@VIP ID:5iHSj/0F0
つうか安価ミスって自分にしてたわ
これ>>18宛やった

名優って声に特徴ある人多いとおもうわ
エドワード・ノートンとか別にいい声じゃないけどなんだか聞きたくなる

77: 名無しさん@VIP ID:9kNPcjHI0
>>58
声は役者の重要要素やからな
どれだけ顔が良くても声がアカンくて役者として目が出ないやつはいくらでもおる
声優は全体的に声と顔のバランス悪いから声優しかなかったんやろなって人が多い

94: 名無しさん@VIP ID:5iHSj/0F0
>>77
なるほどなぁ
たしかに声優って顔微妙でもアイドル的な人気でやすいもんな
声の重要さがわかるね

19: 名無しさん@VIP ID:ScHyxDMkM
翻訳文て表示字数に決まりがあるから、英語のほうが情報量少しは多いんじゃないかとも思ってるで

20: 名無しさん@VIP ID:r0TCgQCk0
原語やと感情のニュアンスとかが分かりやすくてええで
吹き替えはまたコマンドーみたいなのだとおもろいけど

21: 名無しさん@VIP ID:MleSnaU50
ワイ「でも君英語出来ないじゃんw」

アホ「😡」

23: 名無しさん@VIP ID:BzTjsRJ+0
吹き替えで見るやつは一生英語できんやろ
なぜなら興味がないから
シーズン5以上ある海外ドラマとか連続でずっと見てると何言ってるか分かるようになって字幕との差違を楽しめるようになるんやぞ

75: 名無しさん@VIP ID:qv4jfB+F0
>>23
たぶんマジで自覚ないんやろうけど、
映画の話してるのに「英語出来ないやろなw」はめちゃくちゃ頭悪いこと言ってるって気付いた方がええで

92: 名無しさん@VIP ID:BzTjsRJ+0
>>75
スレタイ読めんの?あ、読めないから吹き替え派なんかなるほど

104: 名無しさん@VIP ID:q1Q8uY1ba
>>92
お前の「負け」だなw

24: 名無しさん@VIP ID:w8czylcu0
目線の動きとか細かい演技
裏での会話
字数制限の為の誤訳意訳回避

吹き替えの方が情報量多いよ

29: 名無しさん@VIP ID:t2jS4tfl0
>>24
吹き替えでも喋ってるセリフカットしてるのなんぼか見てきたから必ずしもそうじゃないで

36: 名無しさん@VIP ID:w8czylcu0
>>29
そら全く無いわけないやろな
字幕の方が圧倒的に多いってだけや

25: 名無しさん@VIP ID:14x3WBi10
ワイは映画を見たいのであって文字を読みたいわけやないんや、読むのは本だけで十分やで
 
これ反論出来るか?受けるで

34: 名無しさん@VIP ID:5iHSj/0F0
>>25
まず映画って総合的な雰囲気大切やろ
じゃあ直接脳に働きかけてくる声も大切な要素だよね

59: 名無しさん@VIP ID:28qwFnQt0
>>34
海外のやつらも映画観る時基本吹き替えだぞ
お前みたいに通ぶっとるアホは海外にもいるだろうけど

30: 名無しさん@VIP ID:m7Sfs8AJr
吹き替えも結構ニュアンス変わってることあるんだよな

38: 名無しさん@VIP ID:9kNPcjHI0
>>30
そりゃ口パクに合わんセリフは入らんからな
純度100%が見たいならネイティブになるしかない

31: 名無しさん@VIP ID:9kNPcjHI0
映像が見たいなら吹替
音を楽しみたいなら字幕

33: 名無しさん@VIP ID:ECMxv0+Y0
英語ほとんどわからないワイでも字幕はめっちゃ省略されてるのはわかるわ

37: 名無しさん@VIP ID:r0TCgQCk0
レディプレイヤー1みたいな動きまくるのは吹き替えやな
二度三度目なら字幕にしてみる

42: 名無しさん@VIP ID:9kNPcjHI0
>>37
アクション映画は役者の芝居どうでもええから吹替でええと思うわ

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615923448

この記事をみんなに教えたい方はシェアをお願いします!

おすすめ記事

この記事へのコメント