
1: 名無しさん@VIP ID:38Gr39MV0
だって生物なんだから
いくら知性があっても生物としての本能は根強いし神経伝達物質はそれに支配されているんだから
いくら知性があっても生物としての本能は根強いし神経伝達物質はそれに支配されているんだから
2: 名無しさん@VIP ID:EqjLCRb0d
他の生物って努力してないの?
5: 名無しさん@VIP ID:38Gr39MV0
少なくとも本能的な欲求を満たす目的以外ではしないね
6: 名無しさん@VIP ID:VELn0b/Y0
種として見るか個として見るかの違いでしかないね
人間は生存競争に努力や仕事って名称をつけているだけともいえるわけだしな
人間は生存競争に努力や仕事って名称をつけているだけともいえるわけだしな
7: 名無しさん@VIP ID:PYTv8LHAM
生物が生きる為に食べ物を探して取る、安全に休む場所を確保する
それが形変えて発展しただけじゃない?
それが形変えて発展しただけじゃない?
11: 名無しさん@VIP ID:v+kYgSu80
猫とか眺めてても生きるのとは全く関係ない娯楽にかなり力を注いでるように見える
14: 名無しさん@VIP ID:38Gr39MV0
金貰っても別になんも興奮しないし大して嬉しくもないがみんなはそんな感覚があるのか
16: 名無しさん@VIP ID:Rq7qfuWC0
努力や仕事が塵に帰す日・・・・・
君にはいったい何が残るんだ?(´・ω・`)
君にはいったい何が残るんだ?(´・ω・`)
17: 名無しさん@VIP ID:b5MlwpnC0
生きるための手段が回りくどくなってるだけで何も変わってない
18: 名無しさん@VIP ID:Vt9lTY0w0
子供に将来の夢を聞いたらだいたいが金を稼ぐための手段である職業の枠内で答えるのがまさにそれだ
19: 名無しさん@VIP ID:mH5MyUBB0
人間も所詮、社会動物としての本能に従ってるだけだよ
20: 名無しさん@VIP ID:xRfaN6wx0
何かで見たけど、モチベっていうのは行動しながら出てくるものらしいな人間の場合
動きたくないと思うじゃん 因果的には動かないから動きたくないと思うらしい
一度無理にでも動かさないと 最初の1歩が一番難しいってやつ
動きたくないと思うじゃん 因果的には動かないから動きたくないと思うらしい
一度無理にでも動かさないと 最初の1歩が一番難しいってやつ
21: 名無しさん@VIP ID:ZEi/awsl0
>>20
作業興奮ってのが出てきた
タメになる
作業興奮ってのが出てきた
タメになる
22: 名無しさん@VIP ID:J6LyPVu00
みんなでゲームやってるとさ最下位の奴が>>1みたいな拗ねかたする時あるよな
23: 名無しさん@VIP ID:KsKh6TCW0
ルールをないがしろにする言い訳が
動物世界では〜
では文明社会の人間としてあまりにもお粗末
動物世界では〜
では文明社会の人間としてあまりにもお粗末
25: 名無しさん@VIP ID:KsKh6TCW0
>>23
ルールって曖昧な普通のことじゃなくて
法律のことね
ルールって曖昧な普通のことじゃなくて
法律のことね
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613674078
この記事へのコメント