
1: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:20:15.137 ID:PiQ3HK5bM
🐍?
2: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:20:29.093 ID:D/J1hEP70
体ヌルヌルだから
5: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:20:58.849 ID:cDVGCGLC0
>>2
蛇触ったことないだろ
蛇触ったことないだろ
3: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:20:31.734 ID:jwpJ1YEwa
床オナ
4: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:20:39.458 ID:cDVGCGLC0
鱗で
6: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:21:01.794 ID:YAc+Izbx0
足で歩くのと原理は一緒
支点を交互に重心移動して進んでる
支点を交互に重心移動して進んでる
8: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:21:18.648 ID:XcIAR3g80
>>6
日本語でおk
日本語でおk
14: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:23:28.792 ID:YAc+Izbx0
>>8
1人で冷蔵庫移かす時とか交互に重心変えて歩かせるだろ?
あれと同じことを長細い体でやってるの
1人で冷蔵庫移かす時とか交互に重心変えて歩かせるだろ?
あれと同じことを長細い体でやってるの
20: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:25:01.207 ID:XcIAR3g80
>>14
わかりやすい
ありがとう
わかりやすい
ありがとう
16: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:23:36.592 ID:F5AKeBaO0
>>6
なるほど
なるほど
7: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:21:08.292 ID:Ug3fo4iN0
あんなクネクネでなんで前にすすめるのか不思議だけど自分でやってみると簡単にできるのがわかるよ
9: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:21:27.837 ID:b5YmzHkMa
摩擦
10: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:21:41.507 ID:7v8w3qSv0
外側(曲げてる所)はうかして~的な感じで頑張ってる
11: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:21:54.663 ID:BGgmGiXr0
種類によって違うときもあるけど
基本的にちっちゃいウロコをウジャウジャ動かして進む
基本的にちっちゃいウロコをウジャウジャ動かして進む
12: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:22:36.974 ID:OBPh6shT0
アオダイショウなんかは腹の下の鱗に棘が一対生え並んでて
それを床に引っ掛けながら前に進んでる
それを床に引っ掛けながら前に進んでる
26: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:26:16.750 ID:OBPh6shT0
>>24
>>12
>>12
13: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:23:10.824 ID:rw8k3bOOd
蛇型のロボット見たらわかる
15: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:23:33.090 ID:C8QcowhC0

17: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:23:50.880 ID:qZEvdO1W0
進むという強い意志を持っているから
18: 名無しさん@VIP 2020/10/14(水) 13:24:00.673 ID:og0doHf60
やってみたら分かるけど人間も這った状態でも体のひねりで進める
この記事へのコメント