おすすめ記事

0コメント

将棋ってただのeスポーツのクセに稼ぎすぎじゃね?




1: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:49:48.552 ID:FBfJO5Ed0

と思ったらeスポーツより全然稼いでなかった
トップで億に届くかどうかなのか…




24: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 23:02:42.302 ID:dmV6EcCUd

>>1の言いたいことは分かるけど文章がおかしすぎて突っ込まずにはいられないってだけだぞ


26: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 23:04:14.301 ID:A1I7dJxva

>>24
わかるけど反論もできなくて悔しいから話逸らしてるの間違い


38: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 23:09:19.607 ID:yEv5qwvYd

それで>>1くんの年収は?


2: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:50:10.142 ID:5Rb3nRCE0

e?


5: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:51:03.608 ID:FBfJO5Ed0

>>2
eSports
ゲームの大会だよ


7: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:51:49.446 ID:5Rb3nRCE0

>>5
e?


4: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:50:49.294 ID:2/RCuesH0

ス?


6: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:51:05.721 ID:u47indG/d

Mスポーツな


8: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:52:21.195 ID:0T/IxxyPd

eの意味調べておいで


9: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:52:39.072 ID:BkIt3VQT0

どこらへんがエレクトロニックなんですか


10: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:52:58.877 ID:FBfJO5Ed0

あーそういう意味か
問われる能力がって意味で言ってた
ごめん


11: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:54:22.151 ID:A1I7dJxva

将棋信者屁理屈ばっかじゃん
そういう本質が見れないマヌケ脳だから藤井聡太みたいな陰キャラにすら勝てないんだぞ


12: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:55:37.021 ID:TsKc1Byn0

将棋とかチェスはマインドスポーツっていう分類だぞ


15: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:56:12.829 ID:BkIt3VQT0

>>12
これな


13: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:55:39.767 ID:5Rb3nRCE0

問われる能力も全くの別物だと思うけどね
eスポーツは反射神経と反復練習の賜物って感じだけど、将棋は相手の思考を読みながら盤面を数万手先まで予想しないといけない


14: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:55:43.654 ID:FBfJO5Ed0

ただのゲーム大会やってるだけなのにeSportsより稼ぎすぎじゃね?ってスレタイだって
まあeSportsより稼いでなかったけど


16: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:57:43.629 ID:FBfJO5Ed0

将棋なんてeSportsと同じただの偽スポーツのくせに稼ぎすぎじゃね?って意味
まあ実はeSportsより稼いでなかったんだけど
ここまで言えば伝わるか?


18: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:59:19.899 ID:FBfJO5Ed0

>>17
だから>>16ね

言葉の単語一つ一つに引っかかりすぎじゃね?


20: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:59:38.028 ID:J+GEWb2N0

>>16
お前ちょっと国語の勉強した方がいいと思うぞ


25: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 23:03:21.720 ID:1g1r96u10

>>16
e?


17: 名無しさん@VIP 2020/07/16(木) 22:57:52.898 ID:J+GEWb2N0

そもそもe-Sportsだって本質的にはただのゲーム大会なんだし置き換えると意味不明になるぞ



この記事をみんなに教えたい方はシェアをお願いします!

おすすめ記事

この記事へのコメント