
1: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)22:51:47
地球には巨大隕石と思われるクレーターが5つ、それ以上ある
しかし、どれも穴だけで肝心の隕石がないのだ
そもそも、隕石というもの自体、地球にはまだ落下していないのかもしれない
しかし、どれも穴だけで肝心の隕石がないのだ
そもそも、隕石というもの自体、地球にはまだ落下していないのかもしれない
2: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)22:52:59
粉々になって石に紛れてそこらにちらばってる
4: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)22:57:11
古代人「めっちゃ変わった石発見!」
古代人「せや!こいつ切断して建物の建材にしたろ」
古代人「せや!こいつ切断して建物の建材にしたろ」
5: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)22:57:32
>>4
うせやろ?
うせやろ?
9: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)22:58:55
>>5
ありそうやん
ありそうやん
6: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)22:57:35
熔けたのかもな
7: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)22:58:32
小石になったとしても大部分は残ってるはず…
8: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)22:58:44
あなたの心の中に
11: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:00:51
なんかワクワクしてきたぞ
13: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:06:16
紀元前の古代人A「せや、世界中の書物集める図書館作ろう!」
紀元前の古代人B「ナイスアイデアや!、世界中の国々の歴史や科学やら文学やら医療、みーんな集めよう」
約800年後
キリスト教徒「何やあの図書館とかいう異教徒の建物は!壊せ!すべて燃やし尽くしてしまえ!」
キリスト教徒「ヒャッハー!」
図書館管理者「やめてくれー!、それはそこには、紀元前以前の世界中の本が、70万冊入ってるんだ!」
紀元前の古代人B「ナイスアイデアや!、世界中の国々の歴史や科学やら文学やら医療、みーんな集めよう」
約800年後
キリスト教徒「何やあの図書館とかいう異教徒の建物は!壊せ!すべて燃やし尽くしてしまえ!」
キリスト教徒「ヒャッハー!」
図書館管理者「やめてくれー!、それはそこには、紀元前以前の世界中の本が、70万冊入ってるんだ!」
17: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:13:19
ロシアにあるんじゃないっけ?
NHKで見たぞ
NHKで見たぞ
18: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:13:55
海に落ちてわからない
陸地は植物があってわからない
地球の形が変わってわからない
陸地は植物があってわからない
地球の形が変わってわからない
20: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:18:50
俺の隕石か?
欲しけりゃくれてやる、探せ!
この世の全てをそこにおいてきた!
VIPPER達は隕石を目指し、夢を追い続ける。世は正に大隕石時代!
欲しけりゃくれてやる、探せ!
この世の全てをそこにおいてきた!
VIPPER達は隕石を目指し、夢を追い続ける。世は正に大隕石時代!
24: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:23:31

26: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:26:15

28: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:34:06
どっちがビフォアでどっちがアフターなんや!?
32: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:52:11
>>28
鼻にもどすのは厳しいw
鼻にもどすのは厳しいw
29: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:39:11
K/T境界の隕石は粉々になって蒸発したんじゃない?
世界中の地層に境界が見える規模で拡散してるし
世界中の地層に境界が見える規模で拡散してるし
34: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)02:41:32
>>29
加えてK/T境界と呼ばれる地層は希少なイリジウムを多く含んでいる
これはもうその地層が隕石と等しいよな
加えてK/T境界と呼ばれる地層は希少なイリジウムを多く含んでいる
これはもうその地層が隕石と等しいよな
30: 名無しさん@VIP 2018/07/31(火)23:47:32
チクシュルーブ・クレーターに行って探してみれば、粉々になった小惑星の一部が見つかるかもよ
35: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)03:02:03
ユカタン半島に落ちなかったら恐竜は絶滅しなかったみたいだな
41: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)03:18:33
イリジウムについては諸説あるけど、最近の研究でわかってきたのは、
隕石の陰鉄などに含有してるものではなく、衝撃で地球の地殻深くから
掘り出されたものがほとんど、と言われてる
隕石の陰鉄などに含有してるものではなく、衝撃で地球の地殻深くから
掘り出されたものがほとんど、と言われてる
42: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)04:03:20
結論から言うと、先に書いたように隕石はほとんど爆発霧散して周囲に飛散し堆積していった
46: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)04:54:53
直径5キロの隕石ですら地球に直撃したら
地上の生物はほぼほぼ全滅するとか聞いた
地上の生物はほぼほぼ全滅するとか聞いた
49: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)05:09:25
100mで地球終了と聞いたぞ
52: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)05:19:06
隕石って見た目はただの石だしな
鉄やらレアメタルやらが混じってて明らかに珍しい部分は
剣の材料にされたり権力者さんが宝石代わりに持っていくから残ってないのはしゃーない
鉄やらレアメタルやらが混じってて明らかに珍しい部分は
剣の材料にされたり権力者さんが宝石代わりに持っていくから残ってないのはしゃーない
54: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)06:25:57
こないだ太陽系の垂直方向から来た彗星だか小惑星、発見したのが地球かすめて遠ざかってる時だったなw
51: 名無しさん@VIP 2018/08/01(水)05:13:11
直撃した衝撃で地球の軌道や角度が少しズレただけでも人類滅亡しそうやな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533045107/
この記事へのコメント