1: 名無しさん@VIP ID:NjH9F4Gu0
どうやって勉強すればええんやろ
2: 名無しさん@VIP ID:YSu4NRsHa
おんなじの何回もみる?
3: 名無しさん@VIP ID:tIH7OwdWM
try and error.
34: 名無しさん@VIP ID:X8EhvqoR0
>>3
早速errorやんけ
早速errorやんけ
4: 名無しさん@VIP ID:wqqORtNe0
英語字幕で見る
5: 名無しさん@VIP ID:S1B3Xqmxp
ネトフリで英語音声英語字幕にする
6: 名無しさん@VIP ID:svShUsV4d
ワイも
単語力と文法力が足りないと感じるわ
発音はそこそこできるから音自体は聞き取れる
単語力と文法力が足りないと感じるわ
発音はそこそこできるから音自体は聞き取れる
7: 名無しさん@VIP ID:SZOQAZtK0
これ勘違いしてる奴いるけど字幕なしで見るのってめっちゃ難易度高いからな
13: 名無しさん@VIP ID:NjH9F4Gu0
>>7
翻訳フィルター通ってなければそれでええんやけど英語字幕付きでもムズい?
翻訳フィルター通ってなければそれでええんやけど英語字幕付きでもムズい?
10: 名無しさん@VIP ID:YSu4NRsHa
キャンとキャンノット、キャントが聞いてて分かんない
11: 名無しさん@VIP ID:eRR3DhAH0
英語圏以外の映画も英語吹き替えでみるんか?
12: 名無しさん@VIP ID:g+dh9fI/0
字幕ありならまあまあ行けるけど声小さいやつは無理やわ
14: 名無しさん@VIP ID:Cl8um4L5d
英語が母国語のとか字幕なしだと絶対無理や
17: 名無しさん@VIP ID:v/eHF6470
無理やで
ワイ学生時代にトイック900点IELTS6.5取ってアメリカの大学に2年留学したけど未だに映画とか字幕なしだとキツイ
ワイ学生時代にトイック900点IELTS6.5取ってアメリカの大学に2年留学したけど未だに映画とか字幕なしだとキツイ
61: 名無しさん@VIP ID:peOnYEG1d
>>17
IELTS6.5すごいンゴね
IELTS6.5すごいンゴね
25: 名無しさん@VIP ID:Mh3SB+kD0
>>17
日本で英語ガチったやつでも現地いって会話に慣れるのに最速で2か月言われるしな
日本で英語ガチったやつでも現地いって会話に慣れるのに最速で2か月言われるしな
19: 名無しさん@VIP ID:NjH9F4Gu0
>>17
すごい
会話より映画聞き取りの方がムズいんけ?
すごい
会話より映画聞き取りの方がムズいんけ?
32: 名無しさん@VIP ID:v/eHF6470
>>19
むずいで 会話だと相手が理解できるように分かりやすく話す人がほとんどや
口頭での会話のレベルなんてたかが知れてるし分からなかったら聞き返せばいい
映画の方が聞き取りは遥かにむずい
むずいで 会話だと相手が理解できるように分かりやすく話す人がほとんどや
口頭での会話のレベルなんてたかが知れてるし分からなかったら聞き返せばいい
映画の方が聞き取りは遥かにむずい
18: 名無しさん@VIP ID:i3Li3yNF0
イギリス映画のイギリス英語変な訛りだけど聞き取りはしやすいよ
23: 名無しさん@VIP ID:MwFmg7Ui0
マジレスすると字幕なしで見続けてたら一ヶ月もせんうちにわかるようになる
ただちゃんと見ないとアカン
理解出来ない退屈なんて思って見てたら無理
ただちゃんと見ないとアカン
理解出来ない退屈なんて思って見てたら無理
27: 名無しさん@VIP ID:4eJn7Pu00
無理やで
英検1級の先の先の話
英語だけじゃなくてその国の常識とかも知らんとついていけんわ
英検1級の先の先の話
英語だけじゃなくてその国の常識とかも知らんとついていけんわ
30: 名無しさん@VIP ID:W4XYv3V1M
吹き替えで見れば字幕無しで見れるで
36: 名無しさん@VIP ID:RH6inav/0
英語字幕もなしならもうネイティブレベルちゃうかそれ
40: 名無しさん@VIP ID:Cfm1wFte0
NHK worldの英語ニュース聞けるレベルになれ
41: 名無しさん@VIP ID:GbNh0lcIM
洋ドラ見まくってリスニング上達したけど単語の勉強してないからあんま言ってることわからん
42: 名無しさん@VIP ID:zY1qTb42r
文面に起こされない日常会話はTOEICとは全く別のスキルやからな
発音の省略、時代や地域性の絡んだスラング、イディオム
まずはネトフリで字幕ありで見まくるとこからや
発音の省略、時代や地域性の絡んだスラング、イディオム
まずはネトフリで字幕ありで見まくるとこからや
44: 名無しさん@VIP ID:3VLaDgF40
同じ洋画延々と一年見続けたニートが見違えるように英語上達した話が話題になってた
49: 名無しさん@VIP ID:1tC2Do3Ld
>>44
絶対嘘やな
同じの見てても言語力は上がらない
延々と色んな映画を観続けたなら、まだ信憑性はあるが
いずれにせよ基礎力(最低でもTOEIC800)がないと洋画での勉強なんてほぼ無価値
絶対嘘やな
同じの見てても言語力は上がらない
延々と色んな映画を観続けたなら、まだ信憑性はあるが
いずれにせよ基礎力(最低でもTOEIC800)がないと洋画での勉強なんてほぼ無価値
45: 名無しさん@VIP ID:gLAg0fzP0
英語使う奴と友達になるとか
47: 名無しさん@VIP ID:vxdHUuGUd
洋画言うてもジャンルによって出てくる単語の種類とか変わってくるし連続ドラマの方がええで
50: 名無しさん@VIP ID:X9j8j0h+d
楽しもうと思ったら第一言語英語にならな無理ちゃう
リスニング完璧やとしてもわざわざ日本語変換してたらおもんないやろ
リスニング完璧やとしてもわざわざ日本語変換してたらおもんないやろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637653286
この記事へのコメント